日本化学会第100春季年会(2020)

会期 2020年3月22日(日)~25日(水)

会場 東京理科大学 野田キャンパス

会場から探す



S7会場

講義棟K704


〔細胞分析の新展開〕


3月22日午前

(09:30~09:35)

1S7-01 特別企画講演
趣意説明(群馬大院理工)○佐藤 記一


座長 佐藤 記一(09:35~10:50)

1S7-02 特別企画講演
生命現象の光操作技術の創出(東大院総合)○佐藤 守俊

1S7-03 特別企画講演
電気化学デバイスを用いた3次元培養細胞の評価とバイオファブリケーション(東北大院工)○伊野 浩介

1S7-04 特別企画講演
光応答性細胞固定化剤の設計と創出(東大先端研セ・JSTさきがけ)○山口 哲志


座長 佐藤 香枝(11:00~12:25)

1S7-05 特別企画講演
立体培養法による組織微小環境モデルの開発および疾患研究への応用(岡山大院医歯薬・岡大院ヘルスシステム)○田中 啓祥・狩野 光伸

1S7-06 特別企画講演
ボディー・オン・チップに搭載可能な新規細胞アッセイ法の開発(京大iCeMS)○亀井 謙一郎

1S7-07 特別企画講演
圧力駆動型Microphysiological systemsの開発(産総研創薬基盤)○杉浦 慎治

1S7-08 特別企画講演
バイオ市場から見た細胞解析用マイクロフルイディクス製品(マイクロ化学技研)○田澤 英克


(12:25~12:30)

1S7-09 特別企画講演
まとめ(日女大理)○佐藤 香枝


〔エネルギーデバイスの新潮流をつくるサステイナブル・機能レドックス化学〕


3月22日午後

(13:30~13:35)

1S7-10 特別企画講演
趣旨説明(鳥取大院工)○野上 敏材


座長 嶌越 恒(13:35~14:00)

1S7-11 特別企画講演
固体高分子型燃料電池の高活性化を実現する触媒界面デザイン(九大院工・九大CMS・九大I2CNER)○藤ヶ谷 剛彦


座長 稲木 信介(14:00~14:25)

1S7-12 特別企画講演
生物機能を活用したエネルギーデバイスの開発(筑波大数理)○辻村 清也


座長 野上 敏材(14:25~14:50)

1S7-13 特別企画講演
ナトリウムイオン電池のためのルチル型酸化チタン負極の創製(鳥取大院工・鳥取大GSC研セ)○薄井 洋行


座長 雨夜 徹(15:00~15:25)

1S7-14 特別企画講演
有機レドックス化学に基づく二次電池の開発(阪大院基礎工)○清水 章弘


座長 光藤 耕一(15:25~15:50)

1S7-15 特別企画講演
分子および分子集積体の蓄電機能開拓(関西学院大理工)○吉川 浩史


座長 稲富 友(15:50~16:25)

1S7-16 特別企画講演
イオン液体系電解質を用いた次世代リチウム硫黄電池(横国大院工)○渡邉 正義


(16:25~16:30)

1S7-17 特別企画講演
閉会挨拶(パナソニック)○稲富 友


〔新学術領域研究『発動分子科学』報告会 ~化学者と物理系および生物系研究者がコラボレーションする発動分子~〕


3月23日午前

(09:30~12:30)


詳細は別掲ページをご覧下さい。


〔ナノシート:2次元構造を有する金属錯体の科学〕


3月23日午後

座長 張 浩徹(13:30~15:20)

2S7-01 中長期企画講演
酸化グラフェンハイブリッドの機能創発(熊本大院先端科学・熊本大パルス)○速水 真也

2S7-02 中長期企画講演
原子層ヘテロ構造の光電子デバイス(シンガポール国立大)○江田 剛輝

2S7-03 中長期企画講演
二次元ヘテロ構造の創出と物性探索(名大院理)○北浦 良


座長 宮坂 等(15:30~17:30)

2S7-04 中長期企画講演
2次元酸化物が拓くポストグラフェン技術(名大IMaSS・物材機構MANA)○長田 実

2S7-05 中長期企画講演
多孔性金属錯体ナノシートの気液界面合成:モルフォロジー制御と機能創出(阪府大院工)○牧浦 理恵

2S7-06 中長期企画講演
グラフェンナノリボンのボトムアップ合成:前駆体設計と構造制御(マックス・プランク高分子研・沖縄科技大)○成田 明光


〔TIA連携プログラム探索事業「かけはし」量子反応シンポジウム〕


3月24日午前

(09:30~12:30)


詳細は別掲ページをご覧下さい。


〔次世代分子システムが拓く未来の化学〕


3月24日午後

(13:30~13:40)

3S7-01 中長期企画講演
趣旨説明:次世代分子システムが拓く未来の化学(東北大多元研・東工大化生研・東工大生命理工・京大理)○高橋 聡・吉沢 道人・北尾 彰朗・林 重彦


座長 北尾 彰朗(13:40~14:30)

3S7-02 中長期企画講演
機能性タンパク質システムの理論的デザインに向けて(東大院総合・東大院理)○新井 宗仁

3S7-03 中長期企画講演
第一原理計算と反応速度論による不均一系触媒反応の活性予測(物材機構GREEN・JSTさきがけ・京大ESICB)○石川 敦之


座長 吉沢 道人 (14:40~15:55)

3S7-04 中長期企画講演
生物から学ぶ新規機能性物質の設計指針:不均一媒質が生み出す多機能性の理解に向けて(東北大院理)○近藤 徹

3S7-05 中長期企画講演
機能性π共役系分子・高分子のデザインと集合体構築(物材機構RCFM)○竹内 正之

3S7-06 中長期企画講演
下部臨界温度現象における高分子と水の相互作用(信州大繊維)○望月 建爾


座長 高橋 聡(16:05~17:20)

3S7-07 中長期企画講演
最小構成分子システムによる細胞運動・分裂機能の再構成(京大白眉・京大院理・キュリー研)○宮﨑 牧人

3S7-08 中長期企画講演
エントロピー誘起の自己組織化ソフトマテリアル(慶大理工)○浅井 誠

3S7-09 中長期企画講演
刺激応答性ナノカプセルの開発(東工大化生研)○吉沢 道人


(17:20~17:30)

3S7-10 中長期企画講演
総合討論(東工大生命理工)○北尾 彰朗


〔ナノ構造・物性解析技術の最前線〕


3月25日午前

(09:30~09:35)

4S7-01 特別企画講演
企画趣旨説明(物材機構MANA)○井出 裕介


座長 鈴木 康孝(09:35~11:00)

4S7-02 特別企画講演
粉末試料の「指紋」をとる-金属酸化物の電子トラップ密度解析(北大触媒科学研)○大谷 文章

4S7-03 特別企画講演
埋もれた超薄膜界面のX線可視化(物材機構AMCP)○桜井 健次

4S7-04 特別企画講演
走査トンネル顕微鏡を用いた単一分子の近接場分光(理研CPR・JSTさきがけ)○今田 裕


座長 藤村 卓也(11:05~12:30)

4S7-05 特別企画講演
メソポーラス薄膜の構造解析(キヤノン R&D本部)○宮田 浩克・黒田 一幸

4S7-06 特別企画講演
X線二体分布関数を用いたナノ材料の構造解析(物材機構MANA)○冨中 悟史

4S7-07 特別企画講演
層状珪酸塩の積層構造を見る(東大院理)○小暮 敏博


〔精密に制御されたキラル空間に基づくキロプティカル特性:産業への移行を見据えた先端学理〕


3月25日午後

(13:30~13:35)

4S7-08 特別企画講演
趣意説明(首都大理)○杉浦 健一


座長 西川 浩之(13:35~15:15)

4S7-09 特別企画講演
蛍光分子をらせん配置したオリゴナフタレン類の合成と機能(京府大院生命環境)○椿 一典

4S7-10 特別企画講演
D2の点群を有する光学活性分子の合成とキロプティカル特性(首都大理)○杉浦 健一

4S7-11 特別企画講演
外部摂動応答性キラル液晶場でのヘリカル共役ポリマーの合成と円偏光発光特性(立命館大総合科学技術)○赤木 和夫

4S7-12 特別企画講演
面性不斉[2.2]パラシクロファンが創る光学活性二次構造とキロプティカル特性(関西学院大理工)○森崎 泰弘


座長 長谷川 真士(15:15~16:30)

4S7-13 特別企画講演
固体発光体からの円偏光発光(CPL)および磁気円偏光発光(MCPL)(近畿大理工)○今井 喜胤

4S7-14 特別企画講演
CD/CPLのための新たな測定法の提案(日本分光)○近藤 吉朗

4S7-15 特別企画講演
高分子主鎖のらせん反転に基づいた円偏光発光のキラリティスイッチング(京大院工)○長田 裕也

▲ TOP ▲ BACK