日本化学会第98春季年会(2018)

会期 2018年3月20日(火)〜23日(金)

会場 日本大学理工学部 船橋キャンパス

会場から探す



S6会場

14号館1424教室


〔超スマート社会の実現に貢献するサステイナブル・機能レドックス化学〕


3月20日午前

(09:30〜09:35)

1S6-01 特別企画講演
趣旨説明(東工大物質理工)○稲木 信介


座長 仙北 久典(09:35〜10:25)

1S6-02 特別企画講演
フォトレドックス触媒が拓く可視光駆動ラジカル官能基化(東工大科学技術創成研究院)○小池 隆司

1S6-03 特別企画講演
有機フォトレドックス触媒を用いた選択的酸化反応(阪大高等共創研・阪大先導学際研)○大久保 敬


座長 前川 博史(10:25〜11:20)

1S6-04 特別企画講演
有機レドックス触媒による可視光ペルフルオロアルキル化(お茶大基幹研)○矢島 知子

1S6-05 特別企画講演
電気で駆動するフロー合成技術の開発(横国大院環境情報)○跡部 真人


座長 池田 浩(11:20〜12:25)

1S6-06 特別企画講演
水分検出・定量・可視化用蛍光性センサーの創製(広島大院工)○大山 陽介

1S6-07 特別企画講演
イオン液体で実現する高性能抵抗可変型メモリ(CB-RAM)(鳥取大院工)○伊藤 敏幸・野上 敏材・早瀬 修一・木下 健太郎


〔化学者のための放射光ことはじめー微小単結晶および粉末・非晶質X線構造解析の基礎と応用〕


3月20日午後

(13:30〜13:35)

1S6-08 特別企画講演
趣旨説明(JASRI)○坂田 誠


座長 高谷 光(13:35〜14:35)

1S6-09 特別企画講演
単結晶X線 SHELXプログラムの進化と解析法のコツ(慶大自然科学研究教育セ)○大場 茂

1S6-10 特別企画講演
CheckCIF の使い方と論文投稿における注意(東工大理)○植草 秀裕


座長 本間 徹生(14:35〜15:45)

1S6-11 特別企画講演
放射光X線によるPDF解析の基礎と実際(JASRI)○杉本 邦久

1S6-12 特別企画講演
先端電池開発における放射光粉末結晶解析の威力(日産アーク)○伊藤 孝憲・今井 英人

1S6-13 特別企画講演
放射光による微小単結晶迅速構造解析(JASRI)○安田 伸広


座長 高谷 光(15:45〜16:30)

1S6-14 特別企画講演
Yadokari-Shelxを使った単結晶X線による有機分子の精密構造決定(名市大院システム自然科学)○笹森 貴裕

1S6-15 特別企画講演
結晶構造解析で困ったときは:空間群決定と双晶解析の実例を中心に(立教大理)○箕浦 真生


〔Reaxys Prize Club シンポジウム in Japan 2018〕


3月22日午後

(13:30〜16:30)


詳細は別掲ページをご覧下さい。


〔ソフトロボティクスに向けたメカニカル材料〕


3月23日午前

(09:30〜09:40)

4S6-01 特別企画講演
趣旨説明(早大ナノ・ライフ創新研究機構)○小島 秀子


座長 朝日 透(09:40〜10:10)

4S6-02 特別企画講演
ソフトロボティクスと材料(早大理工)○菅野 重樹


座長 中井 英隆(10:10〜11:00)

4S6-03 特別企画講演
光に応答する微小なフォトメカニカル結晶材料(阪市大院工)○小畠 誠也

4S6-04 特別企画講演
熱応答性メカニカル結晶の設計に向けて(東工大生命理工)○金原 数


座長 堤 治(11:00〜11:50)

4S6-05 特別企画講演
架橋液晶高分子を基盤とした光運動材料の開発(中大研究開発機構)○宇部 達

4S6-06 特別企画講演
プラスチック材料によるロボットの革新(三井化学)○田和 努


座長 小島 秀子(11:50〜12:20)

4S6-07 特別企画講演
シクロデキストリンを用いたメカニカル材料の構築(阪大院理)○原田 明


(12:20〜12:30)

4S6-08 特別企画講演
おわりに(立教大未来分子研セ)○入江 正浩


〔研究記録作成の重要性とアカデミアでの電子実験ノート活用の提案〕


3月23日午後

(13:30〜13:35)

4S6-09 特別企画講演
研究記録作成の重要性とアカデミアでの電子実験ノート活用の提案 趣旨について(CACクロア)○岡島 伸之


座長 岡島 伸之(13:35〜14:40)

4S6-10 特別企画講演
研究記録(実験ノート)作成保全の重要性と電子実験ノートの有用性(ラボコンサルテーション)○島本 哲男

4S6-11 特別企画講演
化学系企業研究所における電子実験ノートの活用(ナード)○宮本 敦夫

4S6-12 特別企画講演
電子実験ノートに期待するもの(早大理工)○山口 潤一郎


座長 島本 哲男(14:50〜16:20)

4S6-13 特別企画講演
静岡大学間瀬研究室における実験ノートの変遷(静岡大院総合科学技術)○間瀬 暢之

4S6-14 特別企画講演
有機反応開発おける電子実験ノートの使用例(広島大院工)○米山 公啓

4S6-15 特別企画講演
大学研究室における電子実験ノートを用いた研究記録管理体制の整備(阪大院理)○真木 勇太

4S6-16 特別企画講演
電子実験ノートとAIの連携で生まれるもの(早大理工)○中井 浩巳


(16:20〜16:25)

4S6-17 特別企画講演
研究記録作成の重要性とアカデミアでの電子実験ノート活用の提案 閉会にあたり(CACクロア)○岡島 伸之

▲ TOP ▲ BACK