日本化学会第97春季年会(2017)

会期 2017年3月16日(木)〜19日(日)

会場 慶應義塾大学 日吉キャンパス

会場から探す



A4会場

第4校舎(A棟)J416


〔化学教育・化学史〕


3月16日午前

座長 伊藤 英人(09:50〜10:40)

※PC接続時間 9:40〜9:50(1A4-06,1A4-07,1A4-08,1A4-09,1A4-10)

1A4-06
光ラジカル開始剤を用いたクメン法の開発(東理大院科学教育)○熊谷 芙美・井上 正之

1A4-07
フェノールからサリチル酸の合成実験-コルベ法の実験教材化-(東理大院科学教育)○佐藤 和則・井上 正之

1A4-08
エステル化反応を素材とした化学平衡と有機反応に関する探究的学習プログラム(広島大院教育)○下西 晃貴・網本 貴一

1A4-09
Development of Electronic Lab Book for College Chemistry-experiment - SN1 and SN2 -(Fac. of Edu., Tokyo Gakugei Univ.)○IKUO, Akira; TOYAMA, Yuki; YOSHINAGA, Yusuke; OGAWA, Haruo

1A4-10
発光細菌を用いた界面活性剤の毒性試験(大分工業高等専門学校)○二宮 純子・上野 崇寿・森田 洋


座長 下井 守(10:50〜11:50)

※PC接続時間 10:40〜10:50(1A4-12,1A4-15)

1A4-12 化学教育有功賞受賞講演
中学校における化学を中心とした理科教育の実践的研究とカリキュラム開発(筑波大附属中)○荘司 隆一

1A4-15 化学教育有功賞受賞講演
特別支援学校での理科教育と教科「理科」関連学会協議会での活動実績(NPO法人エコテクみらい研究所・プノンペン大教)○間々田 和彦


3月16日午後

座長 荻野 和子(13:00〜14:00)

※PC接続時間 12:50〜13:00(1A4-25)

1A4-25 化学教育賞受賞講演
オールやまがたによる化学教育普及と人材育成(山形大理)○栗山 恭直


座長 生尾 光(14:10〜15:10)

※PC接続時間 14:00〜14:10(1A4-32,1A4-35,1A4-36)

1A4-32 化学教育有功賞受賞講演
化学実験教材の開発と化学教育への貢献(都立武蔵高)○臼井 豊和

1A4-35
脱アセチル化キチンを用いた化学実験教材:金属イオンの吸着と染色に関する実験教材(広島大院教育)○竹村 将和・網本 貴一

1A4-36*
高等学校化学の教科書記述:「天然アミノ酸はL型」は正しいか?(鳴教大院理科)○胸組 虎胤


座長 亀井 修(15:20〜16:00)

※PC接続時間 15:10〜15:20(1A4-39,1A4-40,1A4-41)

1A4-39
比喩的表現の化学書籍と実験からなる、理系女子のための化学コミュニケーション(サレジオ高専・リケジョカフェ・理系女子大生コミュニテイ リケチェン・理系女子学生コミュニテイ 凛)○長尾 明美・氏家 和彦・小野 真弓・藤井 佑実・矢澤 瑞季・荒木 美保・坂口 真里奈

1A4-40
コンピテンスに基づいた初等中等化学教育カリキュラムに関する基礎的研究(広島大院教育)○三好 美織

1A4-41*
化学教育におけるアクティブラーニングのツールとしての新化学構造式(地球エネシス)○佐野 寛


座長 長尾 明美(16:10〜16:50)

※PC接続時間 16:00〜16:10(1A4-44,1A4-46)

1A4-44*
技術の系統化調査による分析:油圧ショベル,医薬品,公衆通信網交換システム,ピッチ系炭素繊維及び液晶ディスプレイ技術の開発(科博)○亀井 修

1A4-46*
ポストグローバル・ポスト地方創生を志向する科学教育の実践事例(明治学院大法学部・NPO法人小樽青少年科学技術の芽を育てる会・北大院文学研究科・小樽市議会)○岩間 世界・旭 史悦・三好 達也・高橋 龍


3月17日午前

座長 井上 正之(09:50〜10:50)

※PC接続時間 9:40〜9:50(2A4-06,2A4-09)

2A4-06 化学教育有功賞受賞講演
「教えて学ぶ」指導法と教材の開発による化学教育への貢献(愛知県豊野高)○足立 敏

2A4-09 化学教育有功賞受賞講演
高校化学教育と兵庫県における青少年への科学の普及活動への貢献(兵庫県立神戸高)○中澤 克行


座長 伊藤 眞人(11:00〜12:00)

※PC接続時間 10:50〜11:00(2A4-13)

2A4-13 化学教育賞受賞講演
日本・アジア・アフリカにおける国際協力を通した化学教育への貢献(岡山大院教育)○喜多 雅一


3月17日午後

座長 網本 貴一(13:10〜14:10)

※PC接続時間 13:00〜13:10(2A4-26,2A4-27,2A4-28,2A4-30)

2A4-26
サリチルアルデヒドからエテンザミドの合成実験(東理大院科学教育)○島村 航・井上 正之

2A4-27
タンパク質中の含硫アミノ酸残基の検出(東理大院科学教育)○冨田 友貴・井上 正之

2A4-28*
固体酸を用いたトリアリールメタン型色素の合成研究(東理大院科学教育)○松岡 雅忠・井上 正之

2A4-30*
Chemistry Experiment Using Suzuki-Miyaura Cross-Coupling Reaction as Fascinating Liberal Arts Education in University(Inst. Libe. Arts Sci., Nagoya Univ.)○ITO, Hideto


3月18日午前

座長 長南 幸安(09:00〜10:00)

※PC接続時間 8:50〜9:00(3A4-01,3A4-02,3A4-03,3A4-05)

3A4-01
転写・翻訳反応の教材模型の開発と活用(親和中高・甲南大FIBER)○三村 かおり・藤田 真梨子・梅ア 瞭・建石 寿枝・橋 俊太郎・遠藤 玉樹・藤井 大雅・杉本 直己

3A4-02
テンセグリティの結晶教育への応用(筑波大院数理物質)○神定 輝光・小林 正美

3A4-03*
化学教育アプリを用いた分子の立体的イメージ形成(愛媛大教育)○大橋 淳史・新田 紗瑛

3A4-05*
化学・生命科学系の理学教育における3Dプリントモデルの事例紹介(立教大理)○望月 祐志・中村 昇太・山中 正浩・山田 康之・工藤 光子・常盤 広明・川上 勝・北本 俊二


座長 栗山 恭直(10:10〜11:00)

※PC接続時間 10:00〜10:10(3A4-08,3A4-09,3A4-10,3A4-11,3A4-12)

3A4-08
水と水溶液の冷却挙動−密度の温度依存性との関係(阪大院理・北科学大工)○金子 文俊・山下 龍之介・松本 篤・小川 直久

3A4-09
地域貢献における化学教育ーイオン液体を活用した教材開発(香川大教育)○太田 基貴・高木 由美子

3A4-10
燃焼に関する理解度を促進するための新たな実験(山口大教育)和泉 研二○松重 慶裕

3A4-11
ネオジム磁石存在下で渦巻く金属樹が回転運動する現象に関して高校生が行った研究活動とその教育実践(ラ・サール中高)○野口 大介

3A4-12
Observation of Air in Leaves through Stomata(Grad. Sch. Edu., Okayama Univ.)○CRISOLOGO, Dawn; KITA, Masakazu


座長 金子 文俊(11:10〜12:00)

※PC接続時間 11:00〜11:10(3A4-14,3A4-15,3A4-16,3A4-17)

3A4-14
水素社会を理解するためのマイクロスケールケミストリー(山形大理・東北大)○栗山 恭直・荻野 和子

3A4-15
グリーン化学実験の普及(東北大・東理大理・福島大共生システム理工・東北大・山形大理・宮教大・香川大教育・秀光中等・国際基督教大教養)○荻野 和子・井上 正之・猪俣 慎二・小俣 乾二・栗山 恭直・猿渡 英之・東海林 恵子・関根 勉・高木 由美子・吉野 輝雄

3A4-16
カーボンニュートラル概念の導入のためのバイオマス教材開発(弘大教育)○長南 幸安・原田 拓真・勝川 健三・川村 梓

3A4-17*
九州大学における化学物質リスクアセスメント実施例(九大先導研)○高田 晃彦・田中 淳二・新藤 充・片平 賀子・牟田 諒太・山中 美智男・黒木 孝一

▲ TOP ▲ BACK