「特別企画」企画案の募集
                  第91春季年会実行委員会
                  毎年、春季年会のプログラムに「特別企画」が組み込まれ好評を得ておりますが、本年会でも会員の皆様より企画案を下記要項により募集いたします。 
                   特別企画は、3時間の枠内(9時30分〜12時30分または13時30分〜16時30分)で自由に企画いただけます。特別企画は原則として初日と最終日に開催することとなっており、開催日および時間帯は実行委員会が決定いたします。企画内容は下記のいずれかを満たす企画とします。なお、実行委員会では、講演者、座長の方への謝礼、旅費等のお支払しておりません。あらかじめお含み置き下さい。 
                   
                   1. 産・官・学の意見交換を積極的に行うための企画 
                   2. 新分野・新領域の開拓に向けての企画で産業界からの参加が見込まれるもの 
                   3. 他分野への発展を図る企画や、学際領域を積極的に開拓するための企画 
                   4. 研究最先端のトピックスをまとめて情報提供するための企画 
                   
 応募いただきました企画案は、講演企画小委員会および実行委員会にて検討し、10件程度を採択させていただきますが、企画案によっては修正をお願いする場合もあります。採択された特別企画につきましては、10月末までに最終企画書を再提出いただきます。 
                   応募の際には別枠で企画されている「中長期テーマ」及び「アドバンスト・テクノロジー・プログラム(ATP)」等の内容と重複しないようにご注意下さい。上記企画内容の詳細はウェブサイト(http://www.csj.jp/nenkai/)にてご確認下さい。 
                   
                  
                  
                  
                    
                      
                        | 開催日 | 
                        第91春季年会会期の初日もしくは最終日 | 
                       
                      
                        | 開催時間 | 
                        9時30分〜12時30分もしくは13時30分〜16時30分 | 
                       
                      
                        | 採択件数 | 
                        10件程度 | 
                       
                      
                        | 応募方法 | 
                        
                        
                          - 申込用紙に、次の全項目をご記入の上、E-mailにてご応募下さい。
 
                          
                            - 企画タイトル(和文/英文/略称)
                            
 - 趣旨文(約300字)
                            
 - プログラム案もしくは講演者案
                            
 - 開催予定日(2011年3月26日および29日)のうち、都合の悪い時間帯をお知らせ下さい。
                            
 - 予想聴講者数
                            
 - 企画責任者氏名、所属(官学界、産業界各1名)
                            
 - 応募者氏名および連絡先(勤務先所在地、電話番号、FAX番号、E-mail)
                          
  
                          
                         | 
                       
                      
                        | 応募〆切 | 
                        2010年9月27日(月) | 
                       
                      
                        | 応募先 | 
                        日本化学会 企画部 年会係 
	〒101-8307 東京都千代田区神田駿河台1-5 
                        E-mail: nenkai@chemistry.or.jp TEL:03-3292-6163 | 
                       
                    
                   
                   
                  
                  
                  
                    
                      
                        | 
                         期間 
                         | 
                        
                         内容 
                         | 
                       
                      
                        | 〜9/27 | 
                        【応募者→事務局】 
                        ・特別企画企画案の提出 | 
                       
                      
                        | 10月中旬 | 
                        ・講演企画小委員会・春季年会実行委員会にて採否 
                        【事務局→応募者】 
                        ・採否の通知 | 
                       
                      
                        | 11月中旬 | 
                        【応募者→事務局】 
                        ・最終企画案の提出 | 
                       
                      
                        | 11月下旬 | 
                        【事務局→講演者】 
                        ・原稿依頼状送付 | 
                       
                      
                        | 12月中旬 | 
                        【講演者→事務局】 
                        ・講演諾否状送付 | 
                       
                      
                        | 1月上旬 | 
                        【事務局→講演者】 
                        ・講演番号通知送付 | 
                       
                      
                        | 1月下旬 | 
                        【講演者→事務局】 
                        ・講演原稿の提出 
                        ・DB用原稿用紙の提出 
                        ・講演者略歴送付 | 
                       
                      
                        2月 
                        〜 
                        3月上旬 | 
                        【講演者】 
                        ・参加申込手続き/参加登録費の支払い 
                        ※特別企画以外の聴講を予定される方は参加登録が必要になります。 | 
                       
                      
                        | 3月中旬 | 
                        【事務局→講演者】 
                        ・参加証等の送付 | 
                       
                    
                   
                   
		  
                  特別企画 申込書  
                   |