ノーベル化学賞受賞記念緊急特別企画
−世界をリードする日本の質量分析−
日 時 平成15年3月20日(木)
会 場 早稲田大学 大隈講堂 大講堂
世界をリードする日本の質量分析
14:30 − 14:40
ノーベル賞研究から15年、ここまで来たイオン化・装置・アプリケーション
平山和雄(味の素ライフサイエンス研究所)
見えてきた次世代のイオン化
14:40 − 15:10
MALDI、ESIを超えるソフトなレーザーイオン化
−タンパク質相互作用、超分子の解析を目指して−
平岡賢三(山梨大学クリーンエネルギー研究センター)
次世代の装置ができた
15:10 − 15:40
分解能30万の小型飛行時間型質量分析計
―翻訳後修飾の直接解析を目指して―
豊田岐聡(大阪大学院理)
世界をリードするアプリケーション(その1)
15:40 − 16:10
タンパク質のダイレクト・フラグメンテーションと相互作用部位の解析
―微量ハイスループット解析を目指して―
山田尚之(味の素ライフサイエンス研究所)
世界をリードするアプリケーション(その2)
16:10 − 16:40
膜タンパク質のトポロジー解析
―生体分子複合体の微量解析を目指して―
泉俊輔(広島大学院理)
どこまで進む、日本の質量分析
16:40 − 16:50
−今後の15年−
平山和雄(味の素ライフサイエンス研究所)