化学と教育

Vol.47 No.8 1999

Copyright 1999 by the Chemical Society of Japan


□ 化学教育 徒然草
聞くと見るとは・・・渡辺  正 519
□ ヘッドライン:さまざまな微空間を持つ無機物質
陽極酸化アルミナ―アルミナがつくる微細ポーラス構造益田 秀樹 520
メソポーラスモレキュラーシーブ稲垣 伸二 524
高機能材料としてのゼオライト―イオン交換・吸着・分子ふるい機能馬場 俊秀 528
ミクロポーラスを有するリン酸アルミニウム清住 嘉道 532
フレキシブルな二次元微空間を持つ層状物質工藤 昭彦 536
□ レーダー
脳を観る―光トポグラフィ小泉 英明 540
食品における界面活性剤―乳化剤の話宮村 直宏 542
□ 化学実験虎の巻
酸・アルカリ水溶液に対する土壌の働き提案:若松 仁志,
追試:村田 一平 
546
□ 講座:有機反応―どうしてそうなるの(2)
親電子的芳香核置換反応―置換基は配向性と反応速度に影響する清水 正人 548
□ 講座:社会の土台を作る基礎化学製品(13)
エタノール―発酵法と合成法安戸  饒・田中 和明 552
□ 論文
化学反応の温度依存性を利用した簡易自然環境温度の測定−総合理科,化学IA, IB,IIにおける総合探求活動教材として守口 良毅・神野 展光・久我奈緒美・永吉 慶子 558
磁界中におけるボルタ電池反応の進行によるイオン流の視覚化矢野  潤・稲田  誠 562
□ ノート
活性炭および備長炭を正極に用いた有機燃料燃料電池峯岸 常之 566
□ 周期律
酸・塩基の学習における水の電離の考え方大川  忠 568
□ 小中高のページ
炭素を電極に用いた水素・塩素燃料電池谷川 直也 570
銅・塩素電池の作成―高校で扱う化学電池の新しい導入教材谷川 直也 571
ムラサキキャベツ液の教材化と長期保存松尾 涼子 572
物質の極性を変色で見せる米沢 剛至 573
二酸化窒素と四酸化二窒素の圧力による平衡移動の観察道具の提案栗岡 誠司 574
◆編集後記…582
★会告…575


次 号 予 告 47巻9号  ヘッドライン:界面で起こる現象

ヘッドラインシリカゲルとその働き西口  毅・小川 治雄
さびの化学と功罪板垣 昌幸
液液界面の現象大木  章
表面張力のしくみ渡辺  正
粘土表面で起こる化学反応山岸 晧彦
結晶成長における界面和泉 研二
講    座タンパク質・酵素の化学木曽 良明
有機反応―どうしてそうなるの時任 宣博・武田 亘弘
レーダー,化学実験虎の巻,投稿原稿,など。