化学と教育

Vol.50 No.1 2002

Copyright 2002 by the Chemical Society of Japan


◇ 化学教育 徒然草
「化学物質」の不運岩村  秀1
◇ ヘッドライン:宇宙の化学
星間分子の化学大石 雅寿4
宇宙における化学進化の謎を解く:低温ほど速く進むトンネル反応平岡 賢三9
隕石有機物と化学進化下山  晃14
化学反応によって光る超高層大気―大気光を利用した惑星大気の探査―坂野井和代・福西  浩19
惑星系の誕生の化学平原 靖大23
◇ レーダー
分子の「型」をとる菱谷 隆行・浅沼 浩之28
化学のメスで「きのこ」の発生メカニズムを解剖する寺下 隆夫30
◇ 化学実験虎の巻
温水中での“水中置換”による水蒸気圧の測定提案:山本 進一,追試:後藤 顕一32
◇ 定番!化学実験−高校版11 有機化学T(脂肪族)
エタノールの脱水(演示)―ジエチルエーテルとエチレンの連続合成岸田  功34
アルデヒドとケトン佐藤 友久36
◇ マイクロスケール実験の広場(その13)
マイクロスケールの沸点測定荻野 和子・熊野ひろみ・菊池 順子38
◇ 講座:QOLを支える化学(1)
医薬品(1)抗生物質―微生物資源からの創薬を中心に供田  洋40
◇ 講座:ナノ空間で機能する化学(3)
感光性タンパク質―生体膜の分子装置小山 行一44
◇ 50周年記念特集:化学と教育―古きをたずねて新しきを知る
化学教育分野における日本化学会への期待大木 道則48
高校化学教育の思い出と今後の展望竹林 保次52
物質が見える化学を求めて―実験で学ぶ化学が生み出したもの西川 友成56
智恵を育てるエデュケイションを田丸 謙二61
◇ 論文
ポリアクリル酸アンモニウム界面活性剤共存下Ag(I)イオンのアスコルビン酸による還元反応により生じる銀結晶の形態本田 数博・有薗 秀敏・森  義仁・
藤枝 修子・佐藤  昭・中林誠一郎
65
◇ 私のくふう
五倍子から没食子酸を取り出す日吉 芳朗68
話のまえおき(1)―化学の計算への橋渡しのために村田 吉彦(ヨシヒコ)70
△協議会から
協議会だより:50周年記念特集「新しき」を知るために小坂田耕太郎71
よい大学入試とは何なのか―21世紀の日本の化学のために(その3):入試問題は大学の顔守本 昭彦72
大学化学教育の改革(その4):大学化学教育について討議しよう
―年会特別企画シンポジウムへのお誘い
荻野 和子74
■知っとく情報…39
■書評・推薦図書…69
■会告…75
■編集後記…82


次 号 予 告 50巻2号  ヘッドライン:超分子の化学

ヘッドライン超分子ポリマーの設計と合成原田  明
DNA超分子藤井 政幸
菅原  正・松下未知雄
多彩な花の色に隠された超分子化学近藤 忠雄・吉田 久美
三核亜鉛(U)錯体の自己集積による水溶性超分子カプセル青木  伸・木村 榮一
講    座QOLを支える化学兼松  顯
ナノ空間で機能する化学吉田 潤一・伊丹健一郎