化学と教育

Vol.50 No.6 2002

Copyright 2002 by the Chemical Society of Japan



◇ 化学教育 徒然草
連想ゲーム渡辺  正423
◇ ヘッドライン:グリーンケミストリーの教育
グリーンケミストリーのすすめ村橋 俊一426
東工大におけるグリーンケミストリー・環境教育北爪 智哉430
東北大学理学部化学科学生実験における環境調和型化学反応の導入伊藤 繁和・岩本 武明433
世界各国のグリーンケミストリー教育への取り組み荻野 和子437
◇ レーダー
効率化技術の切り札―トライボロジー―森  誠之441
フグ毒よりコワ〜イ食中毒シガテラ―毒素の化学合成から予防へ平間 正博443
◇ 定番!化学実験―高校版16 溶液の性質
溶液と粒子の大きさ・似たもの同士は溶けやすい―水と油はなぜ混ざらないか溝口 克彦446
◇ マイクロスケール実験の広場(その18)
有機化合物の分離のスモールスケール実験東海林恵子・荻野 和子448
◇ 講座:ゼロエミッションをめざす化学(1)
プラスチックのリサイクルと化学―ゼロエミッションをめざして奥   彬450
◇ 講座:全国高校化学グランプリ(4)
全国高校化学グランプリ2001―二次問題の紹介と成績結果の分析杉村 秀幸・守本 昭彦・坂井 英夫454
◇ 論文
二酸化炭素の溶解度―その温度変化と圧力変化の簡便な測定法の開発と熱力学的パラメーターの算出古川 義宏・高岡 隆志458
ゼオライト触媒を用いたアセチルサリチル酸の加水分解反応野村 正幸・阿久津志郎・守屋 芳夫・中田 真一・佐藤 寛次461
◇ ノート
塩素と鉄・銅との反応―簡易装置による実験方法とその反応生成物について山本 孝二464
活性炭を用いた空気電池の教材開発亀丸 寛一・大山  寛・山下 宙征・佐藤 成哉466
◇ 私のくふう
木酢液を使った実験米沢 剛至468
ペットボトルのねじ口をコネクターとして利用した分子模型の作成山口 和美・笹村 泰昭470
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還元反応実験の簡易化猪俣 一教472
アミラーゼのバイオリアクターを利用した米とぎ汁の糖化桝谷 英樹474
△協議会から
協議会だより:理数系他学会と連携協力細矢 治夫475
大学化学教育の改革(その9):教育褒賞制度(BT:ベストティーチャー制度)朝倉 哲郎476
よい大学入試とは何なのか―21世紀の日本の化学のために(その8):高校と大学の化学の差は,人文科学としての理科と自然科学としての理科の差だ永澤  明478
■書評・推薦図書…432,445
■知っとく情報…436
■会 告…480
■編集後記…486


次 号 予 告 50巻7号   ヘッドライン:化学教育フォーラム

ヘッドライン第10回化学教育フォーラム開催報告隈  弘夫
21世紀の科学技術と「人間の森文明」小野 晋也
現在の理科教育の問題点と今後のあり方について山谷えり子
今の小学生と理科城戸 律雄
授業を変える―21世紀の理科教育佐々木和枝
セントラルサイエンスとしての化学の教育はどうあるべきか守本 昭彦
講    座ゼロエミッションをめざす化学迫田 章義
計算機と化学三上 益弘
レーダー,化学実験虎の巻,定番!化学実験,マイクロスケール実験の広場,など。