化学と教育

Vol.49 No.10 2001

Copyright 2001 by the Chemical Society of Japan


◇ 化学教育 徒然草
科学との出会い岡崎 廉治603
◇ ヘッドライン:同位体が明らかにする世界
アボガドロ定数とSIMS同位体分析森下 祐一606
ミクロ領域の同位体分析と宇宙科学比屋根 肇610
微量元素同位体比で探る海洋の循環天川 裕史614
カメルーン・ニオス湖における湖水爆発の原因とガス抜きによる再発防止対策の開始日下部 実619
◇ レーダー
インクジェット記録用水性インク岡田 真一・金子  研624
高甘味度甘味料「アセスルファムカリウム」俣野 和夫・大沼  明・伴 マリア626
◇ 化学実験虎の巻
電子レンジでガラスや陶器のアクセサリーをつくる提案:神崎 夏子,追試:奥野 浩一628
◇ 定番!化学実験―高校版8
黒板貼付け型ダニエル電池吉田(ヨシダ)  工630
炭素棒―食塩水電池―イオン化傾向以外から導入する電池のしくみ梶山 正明631
超小型電解槽を用いた電気分解―水溶液2ml,電解時間10秒〜1分岸田  功632
◇ マイクロスケール実験の広場(その10)
ルシャトリエの法則を視覚的にとらえるいくつかのスモールスケール実験東海林恵子・荻野 和子634
◇ 講座:分子模型(2)
有機化合物の分子模型について―分子模型の種類と特徴池平 秀行・佐藤 和久637
◇ 講座:酸素と酸化反応(4)
不斉酸化反応香月  勗643
◇ 論文
天然物化学実験:コンブに含まれるフコステロールの単離と定量木戸脇 直・田中 孝志・西山 保子・
林  康久・高津戸 秀
647
昇華と凝華佐藤 明子・細矢 治夫651
屋久島の河川の水質調査から分かる世界遺産登録区域(西部林道)の特徴山本 勝博・中井 精一655
酸性降下物に対するコナラ腐食質(F層)の緩衝効果山口 勝三・菅原 愛子・石出 訓義・
藤川 卓志・阿部  一・軽部 昭夫・
安原富士子
659
◇ 私のくふう
たかきび粉の課題研究仁宮 章夫662
「最高に贅沢な石けん」を生徒実習で米沢 剛至664
◇ フォーラム
高校理科新学習指導要領の問題点平井 俊男665
ベーキングパウダーについて平井 俊男667
△協議会から
協議会だより:大学化学教育を改革しよう―大学化学教育ワーキンググループの発足荻野 和子623
■書評・推薦図書…618
★会告…668
◆編集後記…680


次 号 予 告 49巻11号  ヘッドライン:疑似科学を通して考える

ヘッドラインなぜ科学者も騙されるのか菊池  聡
常温核融合騒ぎの顛末渡辺  正
水に関する誤解天羽 優子
疑似科学の教材化―テーマ学習梶山 正明
講    座分子模型岡崎  進
ナノ空間で機能する化学昆野 昭則
レーダー,化学実験虎の巻,定番!化学実験,マイクロスケール実験の広場,投稿原稿,など。